半田市で土地売却をお考えの方の中には、売却までにかかる期間についてお悩みの方は多いのではないでしょうか。
住み替えの時期も考慮する必要があるため、知っておきたい要素の1つですよね。
そこで今回は、土地売却にかかる期間と注意点についてご紹介します。
□土地売却にかかる期間はどのくらい?
土地の売却は、価格を決めるための査定から始まります。
近隣施設や日当たりといったさまざまな条件を確認し、過去の取引データをもとに査定されます。
建物も含めた査定の場合は建物の調査も必要ですが、土地だけであればそれほど時間はかかりません。
過去のデータからの概算だけであれば、当日中に結果が出るでしょう。
しかし、土地を売る方向で具体的に進めていく場合は現地調査も必要なため、数日程度の査定期間がかかります。
査定後に、買主が見つかるまでの期間は条件次第で変わるでしょう。
一般的には、土地や一戸建て、マンションといった不動産売却にかかる期間は、売却依頼から引き渡しまで含めておよそ3か月から6か月程度なので参考にしてみてください。
また、土地売却において測量で境界を確定する必要がある場合もあるでしょう。
その作業に時間がかかることもあるため、注意してください。
□土地売却を行う上での注意点とは
土地売却を行う際には、注意するべきポイントがあります。
ここで確認しておきましょう。
まず、ローンを完済する必要がある点です。
土地などの不動産は高額のため、金融機関から融資を受けるケースは多いですよね。
融資を受けて購入した土地には、抵当権があります。
そして、抵当権が設定された土地は融資を受けた人の担保となります。
そのため、抵当権を解除するには受け取った金額を金融機関に返済する必要があります。
売却金額が返済金額に満たなかった場合には売却できないので、注意しておきましょう。
次に、相続登記を忘れずに行うことです。
土地は、所有権を第三者にはっきり認識させる必要があります。
司法書士などの専門家に依頼するなどして、相続登記の書類を準備しておきましょう。
土地売買において、権利関係をはっきりさせておくことは非常に重要なポイントです。
□まとめ
土地売却にかかる期間は、依頼から引き渡しまででおよそ3か月から6か月です。
しかし、土地売却を行う際には注意するべきポイントがいくつかあります。
ローンが完済できていなければ、土地売却は行えません。
また、相続登記を行って権利関係をはっきりさせておくことも重要なポイントなので、注意しておきましょう。