不動産売却でエアコンは外すべき?それとも残すべき? | 半田市周辺の不動産をお探しなら株式会社花園不動産にお任せ下さい。

株式会社花園不動産

営業時間9:00~20:00定休日年末年始・GW・盆のみ休業

不動産売却でエアコンは外すべき?それとも残すべき?

不動産売却を考えている方で、エアコンについて気になっている方はいらっしゃいませんか。
「残しても大丈夫なのかな」「外した方が良いのかも」
このようにお思いの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、半田市にお住まいの方に向けて、不動産を売る際のエアコンの取り扱いについて解説します。

□残すかどうかは話し合いで決めましょう

不動産を売る際にエアコンを残してはいけないのではないかと不安に思う方もいらっしゃると思います。

エアコンを不動産と一緒に売ることが完全に禁止されているわけではありません。
物件と一緒に売るかどうかは売り手の判断で決められます。
売り手が新しい家に持っていきたいと考えている場合は売らなくても大丈夫ですし、必要ない場合はもちろん一緒に売っても大丈夫です。
ただし、買い手が新品のエアコンの設置を考えている場合は、エアコンが不動産に含まれていると買い手は必要でないものを買わされたと感じてしまいます。

そのため、残すかどうか決める際は、買い手と話しあって決定しましょう。
買い手がいらないと思っている場合は、撤去することをおすすめします。
撤去費用の負担はありますが、買い手が不動産を購入してくれる可能性は上がります。
また、買い手が残すことを望み、売り手も残したいと思っている場合は、双方にとって良い選択であると言えるでしょう。

□残すかどうかの判断基準とは

エアコンを外すかそれとも残すか迷っている方もいらっしゃるでしょう。
まず、残した方が良いケースについて解説します。

エアコンが新しく汚れが少ないものであれば、残すことをおすすめします。
新しいものであれば、新居に持っていきたいと考える方もいるでしょう。
しかし、エアコンを移転させるための費用は意外とかかります。
移転先に持っていきたい特別な理由がない限り、エアコンは残した方が良いでしょう。

次に、外した方が良いパターンについて解説します。
エアコンが古かったり、高い電気代がかかったりする場合は、外すことをおすすめします。
古いものであれば、故障する可能性もあるので、取り外しておく方が良いでしょう。

□まとめ

今回は、不動産を売る際のエアコンの取り扱いについて解説しました。
エアコンを残すかどうかは買い手との話し合いで決めましょう。
また、古いものは残してしまうと、電気代がかかったり、故障のリスクがあったりするので外すことをおすすめします。
物件を売る際にぜひ参考にしてください。

投稿日:2021/04/25   投稿者:-