「相続した空き家を売りたいけどなかなか買い手が見つからない」
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
その理由は、空き家自体に問題があるのかもしません。
そこで、今回は半田市にお住まいの方に向け、
相続した家が売れない場合の解決法について紹介します。
□相続した家が売れない理由について紹介します!
空き家が売れない理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は、地方や田舎にあるために買い手が付きにくいということです。
都市部と違って、人口減少が進む地方や田舎では不動産の需要は低く、そもそも取引されている件数も少ないので、買い手を見つけるのが困難なのが現状です。
それには、国土の狭い日本における不動産の価値が、建物よりも土地の方が大きな割合を占めているのも大きな要因だと考えられます。
建物は経年とともに劣化していくのでその価値はどんどん下がっていきますが、土地にはそこまで大きな下落が見られることは滅多にありません。
そのため、リフォームでもしない限り古くなった空き家の価値はその時点で0に等しく、基本的にその土地の価値でその物件の価格が決ま流ことになります。
さらに、人口の流出や高齢化が進む田舎では、不動産を購入する年齢層にあたる人々が年々減少しています。
つまり、若い人が少ないエリアほど買い手を見つけるのが難しいのです。
2つ目は、そもそも物件自体に問題があって売却が難しいということです。
都会であれ田舎であれ、物件自体に欠陥が見つかれば、売却が困難な場合があります。
例えば、建物の構造部分などに致命的な欠陥があれば、建物の性能や安全性に悪影響を及ぼすため、売却が難しくなります。
また、土地に関しても、再建築不可の土地であれば、そこを積極的に購入したいと思う方は少なくなるので、必然的に買い手が付きにくくなります。
□売れない家の処分方法について紹介します!
*リフォームをして売却する
メンテナンスやリフォームをして、建物の外観や住宅性能を高める手段です。
経年劣化で建物の外観が著しく悪くなっているようであれば、外壁の傷んだ部分を修繕して、付帯設備の交換をすると良いでしょう。
また、キッチンやトイレなどの水回りを清掃したり交換して新しくしたりするなどして、内装をグレードアップするのもおすすめです。
*不動産会社による買取
自分で買い手を見つけるのが難しいのであれば、不動産会社に依頼して物件を直接売却する方法もあります。
買い手を探すのが難しいような古い空き家も、スムーズに売却できる可能性があります。
*空き家を解体して更地にする
ほかにも、空き家を解体して更地にしてから売却する方法があります。
初めから更地にしておけば、買主が購入後に家を解体する費用や手間がかからないうえに土地を好きなように活用できます。
□まとめ
この記事では、相続した家が売れない理由と家の処分方法について紹介しました。
相続した空き家が売れないのは、築年数が古すぎる、田舎では需要がない、再建築不可物件であるなどが主な理由です。
半田市周辺で家の相続をお考えの方で、相続に関する疑問点や不明な点がありましたら、当社までお気軽にご相談ください。