離婚時に家の住宅ローンが残っている場合の対処方法とは? | 半田市周辺の不動産をお探しなら株式会社花園不動産にお任せ下さい。

株式会社花園不動産

営業時間9:00~20:00定休日年末年始・GW・盆のみ休業

離婚時に家の住宅ローンが残っている場合の対処方法とは?

「離婚時に家の住宅ローンが残っている場合、どうすれば良いのだろう」
半田市周辺で、このようにお考えの方は必見です。
今回は、そのような場合の対処法と、知っておくべきポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。


□住宅ローンが残っている場合の対処方法を紹介します!


*家を売却する方法


これは家の売却額で、残っているローンを返済する方法です。
まずは家の査定をし、その額がローンを上回るか下回るかを確認します。


ローンを売却額のみで完済できない場合、そのような状態をオーバーローンといいます。
オーバーローンの場合、家の売却額と自己資金でローンを返済できなければ、一般的な売却活動はできません。
これは、住宅ローンの残っている不動産には「抵当権」が設定されており、ローンの返済ができないとこれを外せないためです。


しかし、家を手放したいという強い要望がある方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、「任意売却」という方法も取れます。
これは、住宅ローンの借入先の金融機関の合意のもと、家を売りに出す方法です。
住宅ローンを滞納してしまうよりは家を高く売れますが、金融機関の許可が必要で、残債の支払い義務も残ります。


一方で、売却額でローンを返済できる「アンダーローン」の状態の場合、最終的に手元に残ったお金を二人で分割します。
家を売る方法には「仲介」と「買い取り」があり、自分たちに合った方を選びましょう。


*一方が住み続ける場合


この場合、住み続ける側が住宅ローンを引き受けます。
ローンの名義人と住む人が同じ場合、大きな問題は生じません。


しかし、異なる場合、注意が必要です。
ローンの名義人が、自分は住まないからとローンの返済をしなくなることもあるためです。
公正証書にローン支払いに関する取り決めを記しておく、家とローンの名義を変更するといった対策ができると良いでしょう。


□離婚時の住宅ローンについて知っておくと良いこととは?


知っておいてほしいのは、離婚時に住宅ローンの名義変更をすることは難しいということです。
金融機関はもともとの収入を信頼して融資をします。
そのため、新しい名義人に返済能力がないと判断されると、名義変更は認められません。
不可能ではありませんが、ハードルは高いことを知っておきましょう。


□まとめ


今回は、離婚時に住宅ローンが残っている場合の対処法と、知っておくと良いポイントをご紹介しました。
不動産の売却をご検討されている方は、ぜひ当社にご相談ください。

投稿日:2022/06/02   投稿者:-