離婚の際に家を財産分与する方法とは?手順も紹介します! | 半田市周辺の不動産をお探しなら株式会社花園不動産にお任せ下さい。

株式会社花園不動産

営業時間9:00~20:00定休日年末年始・GW・盆のみ休業

離婚の際に家を財産分与する方法とは?手順も紹介します!

「家を財産分与する方法を知りたい」
このようにお考えの方は必見です。
今回は、家を財産分与する2つの方法と、その際の手順をご紹介します。
半田市周辺で財産分与を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。


□家を財産分与する2つの方法とは?


財産分与は、一般的には以下の3つの方法により行われます。
・売却額を分割
・分与相当の金銭を交付
・現物で分割する


このうち、家を分割する際は「売却額の分割」か「分与相当の金銭を交付」の内、いずれかの方法をとります。
ここでは、これら2つの方法の解説をします。


1つ目は、家を現金化して夫婦で分ける方法です。
夫婦が結婚中に共同で得た財産は夫婦の共有財産となります。
家も共有財産にあたるため、分ける必要があります。
そのときの方法としておすすめなのが、一度現金化した後に分ける方法です。


ここでのポイントは、家の査定は当社のような信頼できる会社に相談することです。
不動産の査定額は変動しやすいためです。


2つ目は、評価額を分ける方法です。
これは、家に住み続ける場合に行う方法です。
不動産会社に家の評価額を査定してもらい、評価額の半分を住み続ける方が支払うことになります。


□家を財産分与するときの手順をご紹介!


まず、不動産の名義を確認します。
ここで、不動産の権利関係を確認します。


次に、不動産の価値を調べます。
不動産の権利関係を確認したら、不動産の価値の確認を行います。
このとき、「現時点で売却したらいくらで売れるか」を確認します。


この査定は難しいため、不動産仲介業者に依頼すると良いでしょう。
無料で行ってもらえます。


不動産の価値がわかったら、住宅ローンの残債と売却額の大小を確認します。
ローンの残債の確認は、返済予定表の確認か、借入先の金融機関への問い合わせでできます。


最後に、分配方法の検討をします。
不動産の時価評価額がローンの残債を上回れば、財産分与をする必要があります。
反対に余剰資金が生まれない場合、その必要はありません。
ただし、一方が離婚後も住み続ける場合は、相手の不動産持ち分を買い取る必要があるため、注意が必要です。


□まとめ


家を財産分与する方法には、「売却して売却額を分割する方法」と「評価額を夫婦で分ける方法」があります。
一方が家に住み続けるかどうかを判断基準にしましょう。
また、手順は、「名義の確認」、「評価額の計算」、「分配方法の検討」の順で行いましょう。
家を財産分与する際は、ぜひ当社にお問い合わせください。

投稿日:2022/06/06   投稿者:-