家の相続の手続きは司法書士に頼むべき?他の専門家との違いとは | 半田市周辺の不動産をお探しなら株式会社花園不動産にお任せ下さい。

株式会社花園不動産

営業時間9:00~20:00定休日年末年始・GW・盆のみ休業

家の相続の手続きは司法書士に頼むべき?他の専門家との違いとは

家の相続の手続きには、司法書士や弁護士、税理士、行政書士など様々な専門家が関わっています。
そのため、手続きを依頼したいと思ってもどこに頼めば良いか悩んでしまいますよね。
今回は、最もオーソドックスな司法書士を取り上げ、他の専門家との違いを解説します。

 

□家の相続手続きを司法書士に頼むとどうなる?

家の相続手続きで司法書士ができる代表的な業務は以下の通りです。

・法定相続人の調査
・相続財産の調査
・相続放棄の申し立て
・遺言検認の申し立て
・遺産分割協議書の作成
・不動産の名義変更
・預貯金の解約払い戻し
・有価証券の名義変更

弁護士が可能な相続人間のトラブル解決や、行政書士が可能な自動車の名義変更は司法書士にはできません。
司法書士が最も得意とするのは、相続登記です。
相続登記の申請手続きはもちろん、申請に必要な法定相続人調査や各種証明書の取得、遺産分割協議書の作成などを行えます。

弁護士のように代理申請はできませんが、相続放棄などの裁判所への申し立ての手続きを進めることもできます。
他にも、預貯金の解約や有価証券の名義変更など、被相続人の遺産を整理することができます。

 

□この場合は司法書士に依頼するのが良い!

司法書士にはできることがたくさんありますが、もちろん向き不向きがあります。
相続人同士でトラブルになっているのであれば弁護士に相談するべきですし、税の申告の負担を軽減したいのであれば税理士に依頼するべきです。
これから紹介するようなケースに当てはまるのであれば、司法書士に依頼するのが良いでしょう。

まずは、不動産の権利関係が複雑になっている場合です。
例えば親世代以上の方の名義になっているのであれば、司法書士に依頼するべきです。
代を遡るほど相続人の数が増えていくので、専門性がないと難しい問題だからです。
時間も労力もかかるので、司法書士に依頼しましょう。

次に、相続する不動産が多数ある場合です。
相続する不動産が多いということは、不動産登記の手続きの負担が増えるということです。
相続登記を得意とする司法書士の方が、手早く的確に手続きを進められるかもしれません。

 

□まとめ

家の相続手続きの依頼先について解説しました。
司法書士はトラブルを解決したり、確定申告をしたりはできませんが、相続登記を得意としています。
ご自身が求めるものと照らし合わせて専門家を検討してみましょう。
半田市周辺の方で、相続した不動産の売却をお考えの方は、まずはお気軽に当社にてご相談ください。

投稿日:2022/08/31   投稿者:-