離婚時に家が売れたらすべきこととは?家が売れなかった場合はどうする? | 半田市周辺の不動産をお探しなら株式会社花園不動産にお任せ下さい。

株式会社花園不動産

営業時間9:00~20:00定休日年末年始・GW・盆のみ休業

離婚時に家が売れたらすべきこととは?家が売れなかった場合はどうする?

離婚時に家が売れたらすべきことは何でしょうか。
あらかじめ知っておくことで、スムーズに新しい生活に移ることができます。
当記事では家が売れたらすべき5つのことと、離婚時に家が売れない場合に考えるとよいことを紹介していきます。

□離婚で家が売れたらすべき5つのこと

1.家の売却代金を精算する

ローンが残っていない、またはアンダーローンで売れた場合でのお金の精算フローは以下の通りです。

1:仲介手数料や司法書士に対する諸費用を支払う
2:引っ越し費用を引く
3:残金を財産分与する

2.オーバーローンの場合は返済方法を検討

住宅ローンは財産分与の対象にならないため、返済義務はローンの名義人が負います。
ここで返済方法をよく話し合わないと、一方の負担が大きくなってしまいます。
夫婦の経済状況を考慮して話し合いましょう。

3.引っ越し

引っ越す場所(賃貸か実家か)や子供をどちらが連れていくのかなど、話し合う必要があります。
あらかじめ話し合っておきましょう。

4.住民票の異動

住んでいた家は他人のものになるため、すぐに住民票を移動しなければなりません。
銀行預貯金の通帳、クレカ、証券会社の口座などの住所も変更しましょう。

5.離婚手続き

家が売れても離婚できていない場合、手続きを引っ越し後も進める必要があります。
離婚を理由に買主に待ってもらうことはできないので注意してください。

協議が難しければ、家庭裁判所に申し立てるのも一つの手です。

離婚が成立した後は、離婚後の手続きがあります。
社会保険の切り替えや児童手当などの行政手続きを忘れずに。

□離婚で家が売れなかったときの対応について

まず、「売れる前に離婚すること」はNGです。
離婚後にローンが残っている場合や想定以上の額で売れた場合など、トラブルのもとになります。

一方、急ぎ過ぎるのもあまり良くありません。
不動産買取や価格を下げるといった対応策は、早急です。

以上を踏まえたうえで、売るためにできることとしては以下が挙げられます。

・ハウスクリーニング
・一部設備の交換
・建物診断
・ホームステージング

□まとめ

離婚時に家が売れたら、以下の5つのことをしましょう。

・家の売却代金の精算
・引っ越し
・オーバーローンの場合は返済方法を検討
・住民票の異動手続き
・離婚の手続き

当社は半田市周辺で不動産売買を行っています。
離婚に際して不動産を売却したい方は、まずはご相談ください。
不動産売却を全力でサポートいたします。

投稿日:2023/05/27   投稿者:-